エネルギー 214kcal たんぱく質 16.6g 脂質 10.6g 塩分 1.2g 白舞茸の八宝菜 【主菜1.5 副菜1.5】 材料(4人分) じねんこ舞茸(白) 1株 エリンギ 1本 白菜 1/8株 人参 中1/2本 玉ねぎ 中1個 竹の子水煮 100g 豚もも肉 150g むきエビ 100g 中華スープ 200cc しょうゆ 小さじ1と1/2 塩・コショウ 適量 片栗粉適量 適量 油 適量 <使用調味料> 中華スープ 200cc しょうゆ 小さじ1と1/2 塩・コショウ 適量 片栗粉 適量 油 適量 ごま油 少々 白菜は洗って、横に2センチくらいに切り、軸と葉を分けておく。 人参は短冊きり、玉ねぎはくしきり、竹の子は縦に4センチくらいの長さにスライスし、白菜の軸と一緒にしておく。 舞茸は石づきを取り、小分けにする。 エリンギは横半分に切り、食べやすい大きさに縦に手で裂く。 豚肉は食べやすい大きさに切り、むきエビは片栗粉をまぶして洗っておく。 ボウルに中華スープ200cc、しょうゆ小さじ1と1/2とを混ぜ合わせておく。 お湯を沸かして、「2」の野菜を熱湯でさっと茹でてザルにあげる。 フライパンに油を熱し、「3」のきのこ類を入れ塩・コショウでソテーして、取り出しておく。 同じフライパンに、豚肉とむきエビを入れて炒める。 「7」に「1」の白菜の葉と「6」の湯通しした野菜を入れて炒め、「5」の合わせ調味料の1/3を加え煮立たせ、残りの調味料に片栗粉大さじ1を溶き、煮立ったところへ回しいれとろみをつけ、仕上げに風味付けのごま油を落とす。 器に盛ってから、「7」のきのこ類をトッピングする。 汁気に浸かった舞茸は、時間がたつと黒っぽく変色するので、食べる直前に混ぜるようにする。 じねんこ舞茸(白)なら変色しません。 片栗粉をまぶしてカリっとあげた物をトッピングしても、食感が変わっておもしろいです。 豚肉やエビのにおいの気になる場合は、しょうがを刻んで入れると気になりません。 一覧に戻る