
栄養価(1人分)
エネルギー |
383kcal |
たんぱく質 |
24.1g |
脂質 |
21.6g |
塩分 |
1.3g |
|
しものさんの小松菜入りハンバーグ
【主菜2 副菜1】 5月27日は小松菜の日です。ポカポカ陽気でスクスク育った、地元堺の「しものさんの小松菜」! ビタミンA、ビタミンC、カリウムが含まれた小松菜を、ハンバーグに混ぜ込んでみました。
|
材料(4人分) |
合いびきミンチ |
400g |
小松菜 |
100g |
たまねぎ |
1/2玉 |
卵 |
1個 |
パン粉 |
大さじ3 |
牛乳 |
50cc |
塩 |
少々 |
こしょう |
少々 |
ナツメグ |
少々 |
サラダ油 |
適量 |
ケチャップ |
大さじ4 |
ウスターソース |
大さじ2 |
水 |
大さじ3 |
付け合わせ |
にんじん 1本、スナップエンドウ 120g |
<下準備>
- 小松菜はサッと下ゆでして粗みじん切りにして水気をしっかり絞っておく。
- 玉ねぎはみじん切りにする。
- 牛乳にパン粉を浸しておく。
- にんじんは皮をむいて1cmの厚さの輪切りにする。
- スナップエンドウは筋を取っておく。
<作り方>
- 2の玉ねぎはサラダ油少々でフライパンで炒めて、透き通ってきたらさらに広げて冷ます。
- ボウルに合いびきミンチ、1の小松菜、6のたまねぎ、卵、3のパン粉を入れて、塩、こしょう、ナツメグを加えて手早く練り混ぜる。
- 粘りが出てきて全体がまとまってきたら4等分し、1個ずつ手に取って小判型にまとめる。手にサラダ油を薄くぬり、両手でキャッチボールをするようにしながら中の空気を抜いてまとめる。
- 4のにんじんは塩少々(分量外)を入れた熱湯でゆでる。5のスナップエンドウも一緒にサッとゆでる。
- フライパンを熱しサラダ油を入れて8を中火で焼く、こんがりと中まで火が通ったら裏返して火を弱め3~4分焼く。
- 肉を取り出したフライパンに水を入れて煮詰め、ケチャップとウスターソースを加え、とろりとしたら火を止める。
- 皿に10のハンバーグと、9のにんじん・スナップエンドウを添え、11のソースをかける。
台所ワンポイント
- パン粉を牛乳で湿らせて加えると、ふんわりした食感になります。
- 炒めたたまねぎが熱いとひき肉の脂が溶けてしまうので、よく冷ましてから混ぜましょう。
|