栄養価(1人分) エネルギー 290kcal たんぱく質 22.5g 脂質 12.6g 塩分 1.8g 北海道産鮭のちゃんちゃん焼き 【主菜3 副菜2】秋鮭には牛や豚などの畜肉にはないEPAやDHAやビタミンDが含まれています。ちゃんちゃん焼きは鮭などの魚と野菜を鉄板で焼いた北海道の漁師町の名物料理です。フライパンでサッと簡単に作ってみましょう 材料(4人分) 鮭の切身 4切れ 玉ねぎ 1個(200g) キャベツ 1/4個 エリンギ 1パック 赤パプリカ 1個 塩 少々 こしょう 少々 サラダ油 大さじ1 バター 大さじ2 A 【味噌大さじ4、砂糖大さじ2、みりん大さじ2、酒大さじ2、おろしにんにく1片分】 <下準備> 鮭は一口大に切り、両面に塩こしょうする。 玉ネギはくし型切り、キャベツはざく切り、エリンギは食べやすい大きさの薄切り、赤パプリカはヘタと種をとり幅1cmに切る。 Aの材料を合わせておく。 <作り方> フライパンにサラダ油を中火で熱し、1の鮭を皮目を下にして並べ、焼き色がついたら裏返す。 4に2の野菜をいれてサッと炒め、3の合わせ調味料を回し入れてふたをして2~3分蒸し焼きにする。 5の火を止めてバターをところどころに陥れ、余熱で溶かし皿に盛る。 台所ワンポイント 今回は鮭で作りましたが、イカやホタテ、カジキマグロなどの魚介類でもおいしくできます。 一覧に戻る