
栄養価(1人分)
エネルギー |
238kcal |
たんぱく質 |
24.6g |
脂質 |
11.0g |
塩分 |
1.6g |
|
南部どりの鶏キムチ
キムチの乳酸菌は生きたまま腸に届く優れた発酵食品です。豚肉ではなく、今回は鶏肉を使って鶏キムチのご紹介です。 毎日の食事に工夫して発酵食品を取り入れて、腸内環境を整え、免疫力をアップさせましょう。
|
材料(4人分) |
南部どりもも肉 |
400g |
白菜キムチ |
200g |
モヤシ |
1袋 |
ニラ |
1/2束 |
めんつゆ(3倍濃縮) |
大さじ1・1/2 |
米粉 |
大さじ2 |
ごま油 |
大さじ2 |
<下準備>
- 鶏もも肉は一口に切り、ビニール袋でめんつゆと合わせ、15分ほど置いて味をなじませ、米粉をまぶす。
- モヤシは洗って水を切り、ニラは根元を落とし、3㎝の長さに切る。
<作り方>
- フライパンにごま油をひき、1の鶏もも肉を皮面から入れて、両面に焼き色がつくまで焼く。
- 3に2のモヤシとニラを加え炒め、白菜キムチも入れて炒め合わせる。
- 仕上げの香りづけにごま油(分量外)をたらす。
- 器に盛り付けて出来上がり。
台所ワンポイント
- むね肉でも代用できます。
- 鶏もも肉の皮はお好みでとってください。
|