 
エネルギー |
465kcal |
たんぱく質 |
29.9g |
脂質 |
19.9g |
塩分 |
2.1g |
|
餃子鍋
材料(4人分) |
餃子の種 |
鶏ミンチ |
150g |
白菜 |
1枚 |
白ネギ |
1/2本 |
豚ミンチ |
150g |
ニラ |
1/2把 |
白菜 |
1枚 |
ごま油 |
小さじ1 |
塩 |
少々 |
しょうゆ |
大さじ1 |
みそ |
小さじ2弱 |
餃子の皮 |
一人あたり6枚程度 |
鍋の材料 |
絹ごし豆腐 |
1/2丁 |
水菜 |
1/2束 |
白菜 |
1/4個 |
白ネギ |
2本 |
椎茸 |
4枚 |
えのき |
1株 |
寄せ鍋のつゆ |
適量 |
ポン酢 |
適量 |
すだち |
適量 |
大根おろし |
適量 |
七味唐辛子 |
適量 |
- 水菜、白菜、白ネギは洗って食べやすい大きさに切る。えのきは株を落として半分に切る。
- 絹ごし豆腐は4つに切ってザルにあげる。
- 鍋につゆを作る(寄せ鍋のつゆを使用)。
- 【餃子の種をつくる】
白菜は、葉先の1/3をとりわけて、鍋の具に使う。残りを茹でて細かくみじん切りにする。
- ニラ、白ネギはそれぞれみじん切りにする。
- ボウルを2つ用意して、<鶏ミンチ、白菜、白ネギ>と<豚ミンチ、ニラ、白菜>を入れ、それぞれにごま油小さじ1、塩少々、しょうゆ大さじ1、みそ小さじ2弱をそれぞれ入れ、よく練り混ぜ合わせる。
- 餃子の皮に「6」の2種の種を包み込む。
- 「3」のつゆを火にかけ、沸騰したら「1」「2」の野菜、豆腐を入れる。
餃子は食べる前に鍋に入れる。
- 寄せ鍋のつゆ、ポン酢、すだち、大根おろし、七味唐辛子等薬味で食べる。
- 余った餃子の皮に、ケチャップと粉チーズをのせてトースターでカリカリに焼いて、ミニピザにすると楽しいですよ。
- 「7」で種が余ったら、片栗粉を混ぜてのばし、小分けして冷凍保存しておくとお弁当のおかずに使えます。(フライパンで軽く焼き、マヨネーズを絡めて)
|