

茄子と厚揚げの味噌いための栄養価(1人分)
エネルギー |
260kcal |
たんぱく質 |
13.3g |
脂質 |
18.0g |
塩分 |
1.7g |
|
茄子と厚揚げの味噌いため
【主菜2】 季節の変わり目で食欲も不安定なときは、食事のバランスが乱れがちです。 ビタミン・ミネラル・食物繊維を多く含む食材を使う副菜を積極的に取り入れましょう!
|
材料(4人分) |
なす |
2~3本 |
厚揚げ(生揚げ) |
2枚 |
ししとう |
8本 |
にんにく |
1かけ |
生姜 |
少々 |
<使用調味料> |
味噌 |
大さじ2 |
砂糖 |
小さじ1強 |
しょうゆ |
小さじ2 |
酒 |
大さじ2 |
テンメンジャン |
小さじ1 |
サラダ油 |
適量 |
塩 |
適量 |
こしょう |
適量 |
小麦粉 |
適量 |
卵 |
適量 |
パン粉適量 |
適量 |
サラダ油 |
適量 |
- なすはへたを除いて縦半分に切り、皮に鹿の子に切り目を入れ3~4センチの大きさに切る。水にさらしてアクを除き、水気をきる。
- 厚揚げは2~3センチの大きさに切る。
- ししとうは余分な茎をとり、包丁先で2~3箇所切り込みを入れる。
- にんにく、生姜はみじん切りにする。
- 味噌、砂糖、しょうゆ、酒、テンメンジャンをまぜ、合わせ味噌を作る。
- 鍋にサラダ油を入れ、にんにく、生姜を炒め香りを出す。
- なす、ししとうを入れて炒め、全体に油がまわったら厚揚げを入れて、更に炒める。
- 合わせ味噌を加え、全体にからむまで炒めて仕上げる。
- 軟らかめに仕上げたい時は水を加えて炒める。色よくしゃっきり仕上げたい時は材料を別々に炒めて合わせる。
- テンメンジャンがない場合は赤味噌でもよい。お好みでとうがらしや七味、トウバンジャンやラー油を加えるとピリカラ風になる。
|