

鹿児島産無投薬湧き水うなぎの焼き春巻きの栄養価(1人分)
エネルギー |
286kcal |
たんぱく質 |
13.3g |
脂質 |
11.9g |
塩分 |
1.5g |
|
鹿児島産無投薬湧き水うなぎの焼き春巻き
【主菜2】 湧き水や無投薬のえさなどで育った、安心、安全の鹿児島産うなぎを使ったスタミナ春巻きです。 土用の丑のアレンジメニューにいかがですか。
|
材料(4人分) |
うなぎ(かば焼き) |
1本 |
春雨(乾燥) |
40g |
青しそ |
10枚 |
春巻きの皮 |
8枚 |
サニーレタス |
適量 |
使用調味料 |
塩 |
少々 |
こしょう |
少々 |
うなぎのタレ |
適宜 |
サラダ油 |
適量適宜 |
作り方
- うなぎ(かば焼き)は縦半分に切ってから約5ミリ幅に切る。
- 春雨は熱湯でゆで、冷水で水洗いしてからざっくりと包丁で切り、ざるに上げて水けをきる。
- 青しそはせん切りにする。
- ボウルに春雨、うなぎ、青しそを入れて混ぜ合わせる。塩・こしょうで軽く味をつける。お好みでうなぎのタレを加えて味をととのえる。
- 春巻きの皮には「4」をのせて包む。皮の端は水をつけてしっかりはり合わせる。
- 「5」の表面(表裏伴)にサラダ油を薄く塗る。
- オーブントースターに表面がきつね色になり香ばしくなるまで、弱で約5分焼く。
- 器にサニーレタスを敷き、その上に「7」を盛る。
- コシのある緑豆春雨が扱いやすくおすすめです。
- 春雨にうなぎののタレがほんのり絡み、うすくタレの色がつく程度にすると、しその風味が引き立ち、さっぱりとした仕上がりになります。
- 春巻きの皮の端をはり合わせるのに、水溶き小麦粉を使用してもよいです。
|