
栄養価(1人分)
エネルギー |
228kcal |
たんぱく質 |
12.9g |
脂質 |
14.3g |
塩分 |
1.5g |
|
絹揚げのしものさんの小松菜あんかけ
【主菜2 副菜1】 サンプラザではしものファーム(堺市)の地元農家で作られた小松菜を販売しています。 水は地下天然水、肥料やたい肥は試作改良を重ね特別配合した有機成分を使用。環境保全型農業により、柔らかで味が濃く、甘みのある小松菜です。今回は絹揚げのあんかけの具として使用してみました。
|
材料(4人分) |
絹揚げ |
4個(400g位) |
しものさんの小松菜 |
1/2束(150g-200g) |
玉ネギ小 |
1/4個 |
しめじ |
1パック |
にんじん |
3cm |
青ネギ |
適量 |
おろししょうが |
1/2片分 |
サラダ油 |
少々 |
ごま油 |
小さじ2 |
めんつゆ(3倍濃縮) |
60cc |
水 |
300cc |
みりん |
大さじ1 |
片栗粉 |
大さじ1 |
<下準備>
- 絹揚げは食べやすい大きさに切る。
- 小松菜は2cm位の長さに切る。玉ネギは薄切り、しめじは石づきをとってほぐし、にんじんは千切りにする。
- 青ネギは小口切りにする。
<作り方>
- サラダ油をひいたフライパンに1の絹揚げを両面カリッと焼き、器に盛りつける。
- 同じフライパンにごま油とおろししょうがを入れて熱し、香りが経ったら2の小松菜、玉ネギ、しめじ、にんじんを炒める。野菜がしんなりしてきたら、めんつゆとみりんを加えひと煮立ちさせて水どき片栗粉(同量の水で溶かす)をいれてとろみをつける。
- 4の絹揚げに5のあんをかけ、3の青ネギを散らす。
台所ワンポイント
- 豆腐ステーキや厚揚げでもおいしく仕上がります。
- しょうがを入れているのでポカポカ体も温まる1品です。
|