栄養価(1人分) エネルギー 336kcal たんぱく質 24.1g 脂質 20.7g 塩分 1.2g 南部どりと筍のこく旨煮 【主菜3 副菜1】春の味覚を代表する筍を、サンプラザおすすめの南部どりと一緒に、コクと旨みを味わえる煮物にしました。いつもの煮物と少し遣う味付けに仕上げています。 材料(4人分) 鶏もも肉2枚 約500g たけのこ(ゆで) 300g にんじん大きめ1/2 100g スナップえんどう 8~12枚 <使用調味料> サラダ油 適量 酒 大さじ3 オイスターソース 大さじ2 水 適量 和辛子 適宜 鶏肉は3~4cm大に切る。 たけのこは穂先4~5cm分は縦6つ割り、それより下の方は1cm厚さの半月切りにする。(大きいものはいちょう切 り)。にんじんは厚さ約1cm弱の半月切りにする。 スナップえんどうは筋を除き、塩(分量外)を加えた熱湯で色よくゆでる。 熱した鍋にサラダ油を加え、鶏肉を皮目から入れて中火強で香ばしい焼き目がつくまで炒める。 にんじん、たけのこの順番に入れて炒め、全体に油がなじんだらひたひた程度に水(適量)を加え、火をやや強めて沸騰させる。 アクをこまめに取り除いてから、酒、オイスターソースを加えて弱火~中火弱に火加減を弱め、落し蓋をして野菜が柔らかくなるまで約20分煮てから、煮汁が少し残る程度まで火加減をやや強めて煮含める。 「6」を器に盛ってスナップえんどうを飾り、お好みで和辛子をつける。 台所ワンポイント 鶏肉を炒める際は、しっかり焼き目がついてから裏返すようにすると身崩れなく、きれ いに焼き目がつきます。 煮物は冷める時に味がよく染み込むので、いったん冷めるまでおき、食べる前に温めなおすとよリこくと旨味が深まります。 一覧に戻る